
こういった疑問にお答えします。
「筆者の信頼性:元小学校教員」
- スタディコーチの口コミ評判
- スタディコーチの特徴
- 向いている人の特徴
「難関中学・大学に合格したい」
「オンラインで効率的に学習したい」
「難関校に合格した人に指導されたい」
こういった方におすすめなのが
スタディコーチです。
「教師全員東大生」
「完全オンライン」
「個別カリキュラム」
このご時世なのでオンラインが最適。塾や予備のように、通う時間がないので時間を無駄にしない。
さらに全員東大生「受験のプロフェッショナル」が揃っています。
今なら期間限定で無料体験をおこなってます。とりあえず体験してみるのもアリ。
contents
スタディコーチの口コミ・評判





※公式サイトから引用
https://studycoach.co.jp/
新しいサービスなので、悪い口コミ評判が見つかりませんでした。
口コミ評判を見ていると、
「勉強スケジュール作成」
「受験の経験談を聞けた」
「難関校合格へのサポート」
こういったメリットが目立ちましたね。特に「高1~高3」の利用者が多く感じました。
スタディコーチの特徴について見ていきましょう。
スタディコーチ8つの特徴
スタディコーチ | |
---|---|
特徴① | オンライン完結 |
特徴② | 個別カリキュラム |
特徴③ | マンツーマン指導 |
特徴④ | 教師は全員東大生 |
特徴⑤ | 指導報告書:保護者向け |
特徴⑥ | 日々の勉強進捗をサポート |
特徴⑦ | オンラインチャット質問あり |
特徴⑧ | 週に1回の学習進捗確認面談 |
公式サイト | https://studycoach.co.jp/ |
では順にみていきましょう。
スタディコーチの特徴①オンライン完結
「このご時世対面はイヤ」
「部活で帰宅が遅い」
「塾が遠い」
こういった方には、オンラインのスタディコーチがおすすめ。
オンライン完結だと、場所代や移動費がかからないため、塾に比べてコスパが良いのもの魅力の1つです。
塾への往復30分、週4で通った場合、1ヶ月で8時間無駄にすることになります。
1年で96時間。

スタディコーチの特徴②個別カリキュラム
「塾では個別カリキュラム作成は難しい」
自分にあった学習+志望校対策=個別カリキュラムの作成をおこないます。
一人ひとりに最適な指導ができるので、効率的に学習を進めることができます。

スタディコーチの特徴③マンツーマン指導
「マンツーマン指導が1番伸びる」
私自身、教員の経験から100%断言できます。
大人数より少人数。
少人数よりマンツーマン。

スタディコーチの特徴④教師は全員東大生
「受験のプロフェッショナル」
スタディコーチでは、受験の勉強ノウハウを身につけている「受験のプロフェッショナル」である現役東大生のみを採用しています。
さらに、受験の経験を聞けるのも大きなメリットです。
「受験の経験談を聞けて参考になった」という口コミが実際にあるのも納得です。

スタディコーチの特徴⑤指導報告書:保護者向け
「指導に関する情報共有」
オンラインだからこそ、情報共有は必須。
スタディコーチでは、指導内容や今後の指導予定を共有してくれるので、指導内容を親御さんも把握できます。

スタディコーチの特徴⑥日々の勉強進捗をサポート
「勉強進捗状況を把握」
スタディコーチでは、生徒と面談しつつ勉強スケジュールを作成。スケジュールは全てStudyplusを用いて管理。
毎日の学習を記入することで、担当教師が勉強進捗を把握します。
もし勉強進捗が遅れている場合は、すぐにわかるのでフォローアップに入ります。

スタディコーチの特徴⑦オンラインチャット質問あり
「24時間以内に返信」
スタディコーチでは、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。

スタディコーチの特徴⑧週に1回の学習進捗確認面談
「モチベーションUP」
スタディコーチでは、担当教師と週1回の面談あり。勉強進捗や悩みを相談できます。
受験の経験談など、ノウハウも話すためモチベーションUP。

スタディコーチが向いてる人・向いていない人
- 受験の経験談も聞きたい
- 難関中学・大学に合格したい
- オンラインで効率的に学習したい
- 難関校に合格した人に指導されたい
こういった方にスタディコーチは向いてます。
とはいえ、勉強がかなり苦手なお子さんには向いてないかもしれません。
スタディコーチは、難関校を狙うお子さん向けです。
スタディコーチの料金・入会金・コース
授業料は各コースによって変わります。
- 料金早見表
- コース比較
スタディコーチ料金早見表
毎日学習 | 個別授業 | |
---|---|---|
小学生 | なし | 4000円 |
中学生~高2 | 29800円 | 指導時間による |
高3~高卒 | 39800円 | 指導時間による |
医学部/中~高2 | 39800円 | 指導時間による |
医学部/高3~高卒 | 49800円 | 指導時間による |
公式HP | https://studycoach.co.jp/ |
※月額です。
※料金は税別
※兄弟2人目は入会金0円
※参考書別途必要な場合も
※料金は後払い/翌月請求
公式サイトに料金早見表がなかったので作成しました。

スタディコーチ/コース比較
「毎日学習サポートコース」
→受験生向き。ガッツリサポートが魅力。
「オンライン個別授業コース」
→定期試験対策、苦手科目対策したい方向け
毎日学習 | 個別授業 | |
---|---|---|
オンライン授業 | ◎ | ◎ |
カリキュラム作成 | ◎ | ◎ |
定期試験対策 | ○ | ◎ |
苦手科目対策 | ○ | ◎ |
大学受験対策 | ◎ | ○ |
チャット質問 | ◎ | × |
スタディコーチ退会方法・よくある質問
Q.退会方法は?
A.退会希望月に連絡するだけです。
メールアドレス:studycoach@builds.ventures
Q.どんな生徒が多いの?
A.「中学受験に向けて苦手科目対策」「定期試験対策を頑張る中学生」「早期学習、受験対策をする高校生」
Q.必要なものは?
A.パソコンやタブレット、イヤホン、インターネット環境をご用意頂ければ可能です。※スマホでも受講可能ですが、タブレットやパソコン推奨。
Q.親と教師が連絡とるのは可能?
A.連絡チャットでいつでも連絡可能です。
Q.どちらのコースを選んでいいかわからない。
A.お問い合わせの際にご相談にのらせていただきます。
スタディコーチ公式サイトより引用https://studycoach.co.jp/
スタディコーチの口コミ評判/分析まとめ
- 学力がかなり低い人は向いていない
- 難関校志望者に向いている
オンライン化により「場所代」が浮くので、高品質サービスも安く受けられるようになりました。
「マンツーマンで東大生から毎日指導が受けられる」スタディコーチが良い例。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像はスタディコーチ公式サイトより一部引用https://studycoach.co.jp/