

- 常勤講師のボーナス,給料の手取り,退職金,年収を公開
結論だけ知りたい方へ。
常勤講師の給料・ボーナスは教員より低い。
転職リスクを考えると、講師は20代が限界。
- リクルートエージェント公式
- リクナビNEXT公式
- マイナビ20’s公式
→転職実績、文句なしのNO.1
→転職者の8割が利用
→20代転職に特化
登録・利用完全無料なので、転職活動前に求人だけ確認するのもあり。
contents
常勤講師の給料【手取りまで公開】
28歳時の給料を基に解説していきます。
※教員、常勤講師は年齢給です。また地域によって手当や基本給に誤差があります。
- 額面の給料
- 引かれる税金
- 手取りの給料
- 基本給の上限
常勤講師の給料:額面
- 基本給 24万千円
- 地域手当 2,4万
- 特別手当 5千円
- 交通費 5千円
- 額面 27万5千円
※百円単位は切り捨て

常勤講師の給料から引かれる税金
- 健保 1,4万
- 所得税 1万
- 厚生年金 2,5万
- 給食費 4千
- 税金ト―タル5,5万
常勤講師の給料:手取り
28歳で22万2千円です。
※額面27万5千円ー税金5,5万
ちなみに、教員より常勤講師の方が給料は低い。常勤講師は6~7千円上がるのに対し、教員は9千円ほど上がります。

常勤講師の基本給上限
今回は滋賀県を例に解説します。
※12年勤務すれば給料の上限に達します。
- 小中:約26万7300円
- 高校:約26万9000円
- 小中:約40万5000円
- 高校:約41万5800円
12年働けば給料上限に達するだけでなく、30代になるので転職が難しくなり、常勤講師生活から抜け出しにくくなります。
「転職」「常勤講師から抜け出せない」リスクを考えると、常勤講師は20代が限界でしょう。
- リクルートエージェント公式
- リクナビNEXT公式
- マイナビ20’s公式
→転職実績、文句なしのNO.1
→転職者の8割が利用
→20代転職に特化
常勤講師のボーナス【夏,冬,2年目の夏】
- 夏のボーナス
- 冬のボーナス
- 年間のボーナス
常勤講師の夏ボーナス
常勤講師のボーナスは手取りで14万5千円。
- 額面 17万7千円
- 税金 -3万2千円
- 手取り14万5千円
※税金は「所得税、厚生年金、健保」の合計です。
1年目の場合は4~6月分のボーナスなので、夏のボーナスは基本給の約0,66倍しかもらえません。正規教員は夏ボーナスは基本給の2倍です。
実は2年目も同じです。
常勤講師は3月末で1回契約が切れるので、4~6月しか勤務していないことになります。※契約上は3月末に任期終了→4月から再任用。
すなわち、夏のボーナスは基本給の約0,66倍です。
常勤講師の冬ボーナス
常勤講師の冬ボーナスは手取りで42万2千円。
- 額面 51万3千円
- 税金 -9万千円
- 手取り42万2千円
年間のボーナス
夏冬合わせて常勤講師のボーナスは、手取りで56万7千円。
もちろん、正規教員より常勤講師の方がボーナスも低いです。
- 常勤講師は基本給の約2,7倍
- 正規教員は基本給の約4,5倍
常勤講師の年収と退職金
- 常勤講師の年収
- 常勤講師の退職金
常勤講師の年収
- 給与12ヶ月分+年間夏冬ボーナス
- =330万+69万=399万
ざっくり400万くらいですね。月60時間ほど残業して400万は少ないです。
- 手取り12ヶ月分+手取り年間夏冬ボーナス
- =266万4千円+56万7千円=323万千円
常勤講師の退職金
毎年4月20日あたりに振り込まれる。28歳時点で20万。
毎年振り込まれる理由は、夏のボーナスと同じ理由。

常勤講師のボーナス,給料,退職金:まとめ
- 常勤講師の給料,ボーナスは悪くない
- とはいえ教員に比べると低い
- 退職金は毎年もらえる

- リクルートエージェント公式
- リクナビNEXT公式
- マイナビ20’s公式
→転職実績、文句なしのNO.1
→企業からオファー機能アリ
→20代転職に特化
>>教員向け転職エージェント/サイト厳選3社
常勤講師のボーナス,給料,退職金を動画でまとめました
文字を読むのがだるい方向けの動画です。
文字でサクッと知りたい方はこのままどうぞ。